活動報告・2023年
ユニセフから来年のカレンダーが届く。すべての子どもが幸せな大人になれますように。
日本の子どもは推計をはるかに超えるスピードで少子化が進んでいる。23年は72万6千人と最小を更新する。
政府の少子化対策で将来に希望が持てるか。
政府は財源を医療保険料に上乗せする形で集めるつもり。追加負担は生じさせないとした約束が違うではないか。現役世代の負担を拡大させるのなら本末転倒。国の財政のやりくりで財源を捻出すべきだ。(2023.12.25)
西ノ京駅からおはようございます
西ノ京駅で朝のご挨拶。
冬至が過ぎて間もないこの日、駅の街灯はまだついていました。学校が終わっているので、その分乗降客が少なめ。
でもいつもの元気な人から「おはよー」を聞いて元気をもらいました。
25日、クリスマスの日ですが、パレスチナ周辺では、即事停戦を願って「お祝いはしない」と表明する人もいます。
(ヨルダン王妃、ベツレヘムの教会等)
(2023.12.25)
フードバンク奈良が、学校給食のない冬休みに向けて寄付を募っています。クリスマスまでにぜひご協力ください。子どもたちの笑顔につながります。(2023.12.7)
とめよう!原発依存社会への暴走 1万人集会
奈良平和フォーラムの皆さんと参加しました。
久しぶりに大阪の靭公園へ。
老朽原発止めよう等、当たり前のことがもっと広がって欲しいものです。
(2023.12.3)
西ノ京駅からおはようございます
西ノ京駅で朝のご挨拶。
だいぶ寒くなりましたね。
手袋とダウンで防寒ばっちり。
昨日のNHKスペシャル「食の防衛線1」から、
防衛費43兆円よりコメを守ることが先でしょうというお話をしました。食料自給率38%の日本の先行きが心配です。
(2023.11.27)
沖縄を再び戦場にするな!
戦争をさせない、しない白旗運動 11.23奈良県集参加参加
沖縄で開かれている1万人の「11.23県民平和大集会」に呼応して奈良でも集会が行われました。沖縄の島という島に自衛隊基地が建設され、ミサイルまで配備されている現状は驚くばかりです。
沖縄を再び戦場にさせない!ことを多くの人に伝えて行く必要があります。私たちの力は微力ですが、絵本「スイミー」のように力を合わせて行くことが出来ます。
(2023.11.23)
アイ女性会議主催・第5回ジェンダー平等講座
「大椿ゆうこと語ろう」
いよいよ26日(日)が迫ってきました。
国会議員になった非正規労働者の大椿ゆうこさん。いま厚生労働委員会に所属して活躍中
国会でどんなことが見えているのでしょう?
ぜひご参加下さい!
日時:11月26日(日)13:30~
会場:貸会議室プロム・美杉ビル2階・近鉄奈良駅か
ら徒歩30秒
参加費:500円
(2023.11.22)
淡路・往復210キロ
委員会質問準備の合間をぬって淡路の母の眼科付き添いに行きました。お買い物や冬物の入れ替え等バタバタして、一緒に紅葉を見に行く時間がありませんでした。
往復210キロの行程、帰りの三ノ宮の夜、渋滞中。
(2023.11.14)
西ノ京駅 朝のごあいさつ
前半は雨の中。後半ようやく雨があがりました。
イスラエルのガザ侵攻からおよそ1か月の間に
1万人以上の人が亡くなっています。そのうち4500人はこどもたち。イスラエルは戦争とはいえ国際人道法上、やってはならないことを行っています。ガザ地区で一番大きな病院が攻撃され、太陽光パネルが破壊されて電気が止まり、乳児39人が酸素不足で死亡しました。これ以上の攻撃はやめるべきです。
遠い遠い海の向こうのことに見えるかも知れないけれど、理不尽なこどもたちの死を黙って見過ごすわけにはいかない。この空はパレスチナに繋がっています。私たちにできることは、戦争やめろの声をあげることではないか。
高校生を始め、誰かひとりでも心に止めてくれたら、と思ってお話をしました。
(2023.11.13)
春日公民館DAY
公民館は館長さんが出迎えてくれて、グループの皆さんの力作が並んでいました。書道、絵画、盆栽、山野草、草木染め等興味のあるものばかりでした。
9月議会のあともまだまだ公民館の問題は議会の常任委員会で質疑が続いています。
公民館の主催講座のあと、自主グループが出来ていくことで、活動の継続、地域の繋がりが出来ていく。地域の公民館のあるべき姿を館長から説明を受け、現場から実感しました。
(2023.11.12)
連合奈良定期大会レセプション
連合奈良会長を6年間務めた西田一美さんが退任。長い間お疲れ様でした。水野新会長にバトンタッチされました。私は連合奈良の推薦議員として紹介していただきました。
(2023.11.10)
地域自治協議会設立に向けた住民説明会がありました。
少子高齢化、地域コミュニティの大切さ、若い人への継承、課題はいっぱいです。
奈良市内では現在49地区のうち16で地域自治協議会が設立されています。
自治会や防犯など、既存の組織の担い手不足などの行き詰まりを解消して行く、「未来志向型の組織」、という説明でした。
このような動きがあることは、地域の方々にくまなく届くでしょうか。
(2023.11.9)
河川横の道路は「道路」ではないそうですが・・・・。
生活感覚よりも、法律では当然ですが細かい区分けがされています。
「河川管理用通路」は、本来は構造物の設置ができない所ですが、転落事故から安全を確保するために県の土木事務所が「視線誘導標」を2年前に設置してくれました。これはガードレールではないので、さらに安全強化の訴えがあり、奈良土木事務所に出向き対応を相談。利害の調整は大変ですが皆さんの意見聴取から始めることになりました。
議員は大変ですねとよく言われますが、くらしの困り事の背景には根拠とする法律がいろいろあって、新たに勉強する機会になっています。
(2023.11.8)
10月29日の防災訓練の反省会
会場の公民館の玄関には「どんぐりプロジェクト」(鹿さんに届ける)にどんぐりがいっぱい集まっていました。
防災訓練は、回を重ねてスムーズに運営ができるようになっていますが、アンケートに基づき対応を検討しました。スマホの入所登録がどういうわけか機種によってできなかったり、退所登録を先にしてエラーが出なかったりと、システムの問題が上がっています。
また、避難所でのスマホ充電設備を求める声も当然ながらありました。
これまで避難者はお客さんではない、と自力で何でも用意するよう求められてきましたが、スマホ登録を求めるならこれは市としての対応が必要ではないかと考えます。
(2023.11.5)
11月3日
日本国憲法が公布された日
憲法まつりが開催されました。
いいお天気に恵まれ、たくさんの人出です。
スロベキアからきた、という若い女性がこのイベントは何をやっているのか、なぜ食べ物を出しているのか?と尋ねてきました。
peace、against war、あとはGoogle翻訳を使って会話しました。英語何とかせねば(悲)。
参加者によって、何度か、ガザ空爆に抗議するスタンディングも取り組まれました。
(2023.11.3)
西ノ京駅からおはようございます。
西ノ京駅にて朝のご挨拶。
出勤途中の方から柿の差し入れ、すだちの差し入れがありました。替わりにニュースを。深まる秋です。
(2023.10.30)
奈良市一斉防災訓練が行われ、避難所である京西中学校へ参加しました。
事前申込以上の参加もあり、良かったです。
今回はQRコードを使って入所登録をする初めての試みでしたが、うまく登録完了ができないスマホもあったようです。集中したからでしょうか?
間仕切りテントは数が少ないため、授乳用、着替え用にとのことでしたが、もっと増やしていく必要があります。年1回の訓練がとても大事であることを実感しました。
(2023.10.29)
創書空間「焉」(堀井桃蓮先生主宰)の書展を訪ねました。
皆さんの力作が並んでいるのを見ると、書きたい気持ちがわいてきました……。
秋の野の花が生けられて素敵です。
セイタカアワダチソウまで花材に!
(2023.10.18)
「春日夜間中学を育てる会」 市に要望書
春日夜間中学校を育てる会と生徒会から要望書を提出しました。生徒さんが減っており、夜間中学の存在を知ってもらう広報や啓発が必要です。昼間の中学校で不登校であった生徒さんが学び直しができる、その事を意欲的に実践している生徒さんがこの場に出席されていて、素晴らしいなあと思いました。
(2023.10.17)
西ノ京駅からおはようございます。
西ノ京駅からおはようございます。
だんだん秋が深まっています。
皆さま気をつけて1日お元気で。
9月議会の報告と埼玉県の虐待防止県条例改正案(小学3年以下の子どもをひとりで外出、留守番させることは虐待にあたる)などについてお話しました。
ウクライナのときから「戦争反対」のプラカードを出していますが、緊急にガザ侵攻ストップの気持ちも込めて。
(2023.10.16)
奈良県ヘイトスピーチ規制条例制定を!
第2回学習会
奈良県で人権や差別に関わる団体が集まって「奈良県ヘイトスピーチ規制条例」の制定をめざす集会(学習会)が開催されました。
講師の師岡康子弁護士からは、条例に求められるポイントも分かりやすく説明がありました。
ウトロの放火事件などネット上のヘイトスピーチが大きく影響して、実際のヘイトクライムが引き起こされている、という指摘もありました。
奈良県では2014年に県として全国初めて「ヘイトスピーチの法規制を求める意見書」が可決されており、歴史があります。
今後、奈良県議会に向けた取組が進められ、条例が制定されるよう私も応援していきます。
(2023.10.6)
西ノ京駅からおはようございます。
半袖では肌寒いくらいの、ようやく秋の気配です。
先週終わったばかりの9月議会について、報告をしました。高校生が朝からとても元気で、気持ち良い1週間のスタートです。
(2023.10.2)
第50回奈良県人権部落解放研究集会
基調講演で、映画「教育と愛国」の監督 斉加尚代さんのお話を聞きました。
戦後50年を過ぎた頃から教育に政治が接近するようになり、教科書から「従軍慰安婦」や「強制連行」の歴史用語が消えていきました。「道徳」の教科書「歴史」の教科書が今とても危ういと感じています。
教育の目的は「批判的思考」を持つことが最も大事だと指摘され、その通りです。
(2023.10.1)
「イタリアボローニャ国際絵本原画展」(西宮市大谷記念美術館)
代表質問を終え、ちょっと一息つけたのもつかの間、分科会の質問原稿他、いろいろ書くことが重なって、気がついたら午前3時とか!
そんな中、誘われて出かけた絵本原画展がとても素晴らしく、元気をもらいました。
(2023.9.18)
映画「ワタシタチハ ニンゲンダ!」上映会と空野弁護士ミニ講演に参加しました。
映画「ワタシタチハ ニンゲンダ!」上映会と入管問題に取り組み、映画の中にも登場する空野佳弘弁護士のミニ講演。在日外国人の人権について考える貴重な機会になった。
(2023.9.16)
「もっと知りたい!公民館!」
奈良市が示している公民館再編計画に疑問を感じる利用者の皆さんが企画して、学習会が開かれ、200人以上の市民の方たちが参加されました。
本当の公民館の姿を知ることなしにこの計画を判断できない、という司会の方から示された意図は本当にその通りです。
講師の長澤正次(千葉大学名誉教授)さんからは、公民館は教育機関であるという原点が強調されました。戦後始まった様々な法制度を教えていただき、公民館のあるべき姿がわかったと思います。
利用者の皆さん、職員の皆さんの公民館に寄せる熱い思いが溢れていました。
呼びかけをした奈良市ママさんコーラス協議会の行動力は素晴らしい!
いよいよ9月議会、みなさんの行動力に負けない議会での取り組み、頑張らなくては!
(2023.9.5)
9月議会議案の「内示会」がありました
来週から始まる9月議会の議案を説明する「内示会」がありました。
ごみ焼却場の大規模改修工事に140億円、これは市長が直接説明をするとのことです。9月議会の重要案件です。このホームページの「議会活動報告」で随時、報告したいと思います。ご注目を。(2023.8.30)
「汚染水」の海洋放出反対!
8月24日、福島第一原発事故の「汚染水」を海洋放出に反対する人たちとともに集まって抗議のアピールを行いました。
漁業者との約束を反古にして強行する、政府の行動に対して、主権者である私たちが反対の声を上げなければ、この国はますます壊れてしまいます。
これはおかしい?!と多くの方が感じておられることでしょう。未来にどんな社会を残すのか、一緒に反対の声をあげましょう!
(2023.8.24)
西ノ京駅からおはようございます。
立秋を過ぎても厳しい暑さが続いています。
朝日新聞の世論調査によると、マイナ保険証のトラブル続きで岸田内閣の支持率は33%とまたまた低下をしています。来年秋の保険証廃止を見直し、一旦立ち止まることが必要と訴えました。
ごみ焼却場の故障が続いていて、橿原市と枚方市に区域外処理をお願いしています。一刻も早く新クリーンセンターの建設が必要です。ごみ減量化への協力もお願いしました。
(2023.8.21)
8月15日、敗戦記念日、不戦を誓う日
敗戦の遺産である日本国憲法の「戦争放棄」は首の皮一枚繋がった状態ですが、「平和に生きる権利」は、今一度考えなくてはならないことです。平穏な日常が続くことにこれからも最大限の努力をしよう。
母92歳から戦争のことの聞き取りを始めた。生穂の浜から出征兵士を見送った時は、日の丸の旗を持って「勝ってくるぞと勇ましく」を歌った。その人は子どもがいたのに戦死をして帰って来てかわいそうだった等々、母から聞く「戦争」はとても身近に感じられた。
(2023.8.15)
奈良県コンベンションセンターで「絵本展」
親子連れの参加者いっぱいで長蛇の列でした。きょうは孫と一緒。
何冊おいてあるのでしょう。
ジャンルを分けて展示するだけでかなりの時間がかかったでしょう。「平和とSDGs」のコーナーもありました。
ロボット作り体験(ワークショップ)はとても工夫が凝らされていて面白そうでした。久しぶりにスタッフのゆかちゃんに出会いました。子どもの時から知っていて、今は絵本・紙芝居作家でもある。
(2023.8.11)
西ノ京駅からおはようございます。
西ノ京駅 さあ始めようと思ったとたんに雨が降ってきました。
珍しく傘をさしておはようございます。
雨のためマイクが使えず、この日はマイクなしで「おはようございます」と、乗降のみなさんにお声をかけさせていただきました。
その後は、駅の伸びた雑草(植物学者の牧野富太郎さんは「雑草」という草はないと言っておられたそうですが)を約30分ほどかけて草刈りしました。 (2023.8.7)
「新斎苑 旅立ちの杜」でコンサート
【8月6日 広島原爆の日に】
奈良市の「新斎苑 旅立の杜」で早朝からクラシックコンサートが開かれました。
8時15分には広島の原爆投下に合わせて黙祷を行いました。演奏するバイオリニストからも、平和のメッセージが発せられました。平和な時代でこそ音楽を楽しむことができるのは、本当にその通りです。
防衛費倍増、敵基地攻撃能力、安保関連3文書と、日本は戦争に向け大きく舵をきっています。戦争と平和について感じるひとときでした。
(2023.8.6)
「はだしのゲン」から考える集い
「はだしのゲン」から考える集い。とても大事な企画に参加してきました。(天理かがやきプラザ)。集いは「はだしのゲン」の読み聞かせから始まり、長い時間をかけて最後まで読んで下さいました。
「広島平和ノート」という平和学習の副読本から削除さ
れた理由は、よくわからないままですが被爆国日本に住む者としてこのことを心配しています。原爆の様子を最もよく表しているものを、子どもたちの前から消し去る意図は?
平和学習の目的は命が何より大事だということ、それが広島発で歪曲されることのないよう、取り組んでいきたい。
(2023.8.5)
「厚生消防委員会」傍聴しました
ネットで厚生消防委員会中継を傍聴しました。コロナの現状が分かりにくい、本当にその通りです。各委員の問題意識から様々勉強させていただきました。(2023.8.1)
部落差別等撤廃と人権確立を目指す奈良県民集会
主催者の伊藤満議長からは、「全国部落調査」復刻版出版事件の裁判が行われ、勝訴判決となったが、インターネットを舞台にした差別があとをたたないこと、差別を禁止する法律がないことの限界を痛感している、と挨拶がありました。
舞台に並ぶ60人ほどの登壇者の中に女性がひとりもいなかったのは、残念に思いました。
記念講演は「こうのとりのゆりかごが問いかける」と題して田尻由貴子さんから提起がありました。(202023.7.29)
「沖縄を再び戦場にするな奈良県民集会」
戦争(大軍拡)と大増税に反対する奈良県集会に200人が参加。沖縄の現状を学び、日本の戦争準備の
状況について知ることができました。
三上智恵監督の映画「沖縄、再び戦場へ」のスピンオフ
上映では、宮古島への自衛隊配備に向けた工事強行に対
する反対運動の様子が映っていて、やるせない気持ち、
諦めずに反対する気持ちが本当によくわかりました。
そのあとの伊波洋一(参議院議員)さんのお話は、南西
諸島だけでなく、日本全体が戦場になる可能性にも言及
し、安保関連3文書によって日本は新たなステージに入
った、戦争準備にかじを切ったと話されました。アメリ
カは日米安保条約があっても日本を助けないよ、という話しには本当に驚いてしまいました。やらなくてはならないことが見えてきたと思います。
(2023.7.30)
連合奈良「原爆展」に行きました
大和郡山イオンモールで連合奈良の「原爆展」が開催されています。
被爆体験者と高校生が共同して被爆時の光景を絵に描いたものが展示されていて、とても素晴らしく、説明書きに引き込まれました。被爆体験者と何回も話し合ってその記憶に近づく絵を描く作業は大変なことだったでしょう。原爆は非人道的で残酷な兵器だと改めて思います。
(2023.7.29)
西ノ京駅からおはようございます。
青い空と蝉の声が気持ち良い。
夏休みに入って学生さんの姿が減って
いますが、あいさつを返してくれました
環境清美工場の故障と公民館のこと、
マイナ保険証のことなどをお話しました。
保険証の廃止はやめるべきです。
(2023.7.24)
春日夜間中学校を育てる会総会
西畑会長は84歳で夜間中学校の卒業生、ますますお元気です。
今年度の奈良市教育委員会への要望書を確認しました。外国籍の生徒さ
んが増えているため、日本語指導
の充実を求めています。生徒さん
の作文発表では、日頃の頑張って
いる姿が想像されました。
「うどん学校」として始まった歴
史ある春日夜間中学校ですが、現
代の社会で果たすべき役割につい
て模索が続いています。
(2023.7.19)
連合奈良推薦議員懇談会
久しぶりに対面で開催されました。
「会計年度任用職員制度」について、奈良市が少しずつ改善されていることを報告しました。
参加議員からは、働き方改革、地域公共交通、県予算執行停止に関して、給食センター建設等々について積極的に発言がありました。
他の女性議員と昼食を食べて、そこでも話題が つきませんでした。 (2023.7.14)
西ノ京駅からおはようございます。
紙の保険証が廃止されるマイナンバーカード法が6月に成立したことや、ウクライナの戦争が始まって500日が過ぎたことなどをお話しました。
駅の草刈りをちょっとしただけで汗だく。
(2023.7.10)
談山神社フィールドワーク
蹴鞠や紅葉で有名な桜井市の談山神社には「女人禁制」の石柱があると聞いていましたが、フィールドワークでみんなで見学に行きました。
横には「解説の石碑」がたち、元々は妙楽寺の西門の跡地で女性の立ち入りを禁じた結界地であった、と書かれています。
元談山神社の祢宜であった浅川肇さんからは、神道はもともと女人禁制ではなく、廃仏毀釈で多武峰妙楽寺がなくなり、その負の
遺産である、と説明がありました。
そして、そのままにせず、
正しく保存する方法として「女人禁制」の石
柱のすぐ横に桜井市と談山神社の両方の名で解
説の石碑を建てたとのことでした。
そこには「女性の人権にかかわる歴史的遺物と
して後世に遺し、人権文化創造の教材とする」
と書かれています。
興味深い取り組みに、若い人を含め沢山参加が
ありました。(2023.7.8)
i女性会議なら・ジェンダー平等講座④
ドキュメンタリー映画「金福童」上映会
92歳で亡くなられた日本軍慰安婦の生き証人、金福童さん。悔しさと涙と希望がいっぱい詰まった映画でした。あんなことがあった、こんなことがあったと思いだしながら。(2013橋本発言.2015日韓合意等々)
当事者の思いに沿った謝罪と補償は不十分なままです。今に続く性暴力被害者についても様々思いを巡らしました。多くの方に見ていただきたいと思います。(2023.7.2)
西ノ京駅からおはようございます。
背中に受ける朝の日差しが
気になる季節になりました。
世論調査でマイナ保険証に反対する人が72%いる、それでも強行するのか?
などのお話しました。(2023.6.19)
西ノ京駅からおはようございます。
日の出がとても早くなっていますね(4時44分)。
今日から6月定例会が開かれ、補正予算の中味をお話しました。 (2023.6.5)
奈良ひとまち大学の講座縮小版が開催され、初めて「ア。ウン。HAUS」(須川町)へ行って来ました。ヨスさんとひろえさんがオランダに住みながら、日本に移住するための古民家を探すところから話は始まりました。「いぶし銀のような田舎」を日本中探して、それが奈良市須川町の古民家だったことがとても嬉しかったです。森の再生がなぜ必要か、ユーモアたっぷりのお話の中で学ぶことがたくさんありました。家の周辺と竹がきれいな新しい拠点「あら屋敷」を案内していただき、まだまだ発展しそうだと感じています。
帰ってきて、ヨスさんが栽培した小豆を使ったおはぎを美味しくいただきました。人のつながりがとても嬉しいと感じた日でした。 (2023.6.4)
防災士デビューしました
27日、校区の防災対応訓練が開かれました。受付を担当して、防災士デビュー。
起震車による震度7体験には長い列。机や手すりを持っても椅子から振り落とされそうで怖かったです。家具の固定を忘れずにと、また改めて思いました。
ドローン体験、セグウェイ体験が人気で、子どもたちもたくさん参加していました。
(2023.5.27)
沖縄・5.15平和とくらしを守る県民大会に参加
復帰51年を迎える沖縄で開かれた県民大会には、前日の平和行進参加者等1400人が出席した。奈良平和フォーラムはお揃いのTシャツで会場入り。主催者挨拶で比嘉京子(県議)さんは、「沖縄県民は戦争ほど愚かなものはない。平和ほど尊いものはないという信念を持っている。この平和の種を沖縄から持ち帰って広げてほしい」と呼びかけた。まさに、私が今回沖縄に来た目的である。
参加者でいっしょに歌った「月桃」の歌が、2階席、3階席からも降ってくるように響いてとても心に残った。
(2023.5.15)
西ノ京駅からご挨拶
久しぶりと声をかけていただきました。統一地方選挙の結果、女性議員ゼロ議会が桜井市と黒滝村で解消されたこと、新型コロナが5類に移行したことの問題、奈良市の臨時議会のこと等をお話しました。
(2023.5.8)
第94回メーデー奈良地方大会
お天気に恵まれ、連合奈良の各労働組合の組合員やその家族のみなさんが沢山参加して開かれました。選挙でお世話になった方もいました。くらしを守るということと賃上げが強調されました。本当に力を合わせて実現したいことです。
(2023.4.29)
大淀町議会議員選挙
大淀町議会議員選挙森永まさよさん、12人中6位で当選しました。大健闘です。
応援いただいた皆様のおかげです。
ありがとうございました。 (2023.4.23)
大淀町議会議員選挙応援のために近くのゲストハウスに期間中宿泊していました。古民家を利用した素敵なところでした。
(2023.4.24)
2023統一自治体選挙後半戦・大淀町議会議員選挙
大淀町議会議員選挙森永まさよさんの出発式。ゼロからの出発でようやくここまで来ました。女性議員が大変少ない奈良県で、何とか増やしたい。その思いで皆さん集まってくれました。手作り感いっぱいで暖かい選挙です。 (2023.4.18)
2023統一自治体選挙前半戦・奈良県議会議員選挙
いよいよ奈良県議会議員選挙が始まりました。女性の声を県政に届けたい!
堀田みえこ候補の出発式で。 (2023.3.31)
皆様の暖かい声に支えられ、厳しい県議選を精一杯闘いましたが、応援していた堀田みえこは議席を得る事ができませんでした。大変残念ですが、私たちの力不足でした。これまでお寄せ頂いたご支援に深く感謝致します。 (2023.4.10)
フードバンク袋詰め作業に参加しました。
ボランティアさん30人ほどの中には、大学生、中学生、もっと小さい子どもさんも参加していました。とても楽しかったようです。今回は春休み前に883人の人に届けられます。
前回のパントリーには、「とても助かっています」、「応援の気持ちも一緒にいただいています」…等の感想が寄せられていて嬉しく思いました。
(2023.3.12)
3月議会に向けた議案の内示がありました。
ホームページに議案がアップされるのは1日、2日あとになりますがぜひご覧になって下さい。
来年度予算は子育てを応援する施策にかなり踏み込んでいます。①第2子の保育料無料化、②子ども医療費助成を18才まで、③就学援助の拡大を児童扶養手当一部受給者まで行う、等々。
①②に関しては明石市などの先行事例を紹介しながら、奈良市での実現を議会質問の中で求めてきたもので、奈良市においても実現できそうで、とても喜んでいます。①は、以前に質問したときには、お金がないと、冷ややかな対応だったことから、ようやくと、感慨深いものがあります。
一方、重点施策に高齢者の「こ」の字も出て来ないという指摘もあります。
時間をかけて、しっかり審議をしていきます。
(2023.2.21)
気温は0度 元気に駅頭で訴え
2月6日(月) 朝の気温は0度でした。
西ノ京駅からおはようございます。
奈良市は子ども医療費助成を4月から18歳まで引き上げますが、厳しい財政事情の中、本来は国がやるべきこと、防衛費より子ども予算の増額を、とお話しました。
(2023.2.6)
安保3文書の改定抗議・敵基地攻撃反対・軍拡大増税阻止
2.4奈良県民集会&デモ
2月4日 「戦争あかん増税やめろ奈良県民集会」がJR奈良駅前で開かれました。
軍事力の強化や敵基地攻撃能力の保有に向けて急展開をしている政府に、みんなで声をあげよう!武力で平和は望めない!
子どもや孫に平和な社会を引き継ぎたい。
戦争で誰も死ななくてもいい社会、本当にその事だけを願っています。
(2023.2.4)
今年も西ノ京駅からスタート
きょうは朝から冷え込みました。
西ノ京駅からおはようございます。
仕事始め、まだ乗降客は少ないですが、
顔見知りの方からは丁寧に新年のご挨拶をいただきました。
今年も、この駅からスタートです。
(2023.1.4)